左足ブレーキでアクセルペダルの踏み間違い事故は防げる?

ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違い事故を防ぐために、左足ブレーキが有効かもしれないという見解があり、それについてまとめてみます。

左足ブレーキとは、文字通り左足をブレーキペダルの上に置いて走行し、右足はアクセル専用、左足はブレーキ専用にする運転方法です。

この運転をするにはいくつかの前提条件があげられます。

■左足ブレーキを使うために望ましい前提条件

・十二分に慎重に検討し、練習し左足ブレーキの運転に慣れること
利き足の問題もありますが、慣れないうちは、ブレーキペダルをガツンと強くかけすぎてしまうので後続車に追突されたり、追突されなくても危険な急ブレーキがかかることになります。
思いつきで始めて、やっぱりやめるというのが一番危険で、かえって操作間違いを誘発しかねないというデリケートな問題であると認識し、慎重に検討しましょう。
下記のようなペダルに足が届くかどうかなどの条件を検討し、左足ブレーキに転向しても大丈夫かどうか良く考えましょう。
もし左足ブレーキで今後は運転すると決めたら、十分にブレーキ操作に慣れるまで練習してから公道に出るようにしましょう。

・オートマチック車(AT車)限定の免許であること
マニュアル車の運転は左足でクラッチを操作しますので、ブレーキを踏む操作とまったく違う力加減のため、慣れるのが難しく、慣れたら慣れたでマニュアル車を運転しづらくなります。
もともとオートマチック車限定の免許保持者であれば、マニュアル車の運転を(将来も)することはない可能性が高いため、左足ブレーキに慣れても問題ないからです。

・ブレーキペダルの位置(または足の大きさ)が合っている
左足の踵(かかと)を床につけたままでブレーキペダルにつま先が乗ることが重要です。(ただし、ブレーキランプが点灯しない程度に軽く触れる。常時ブレーキが軽くかかっている状態にすると下記のデメリットにあるように危険です。)足の大きさが小さい場合を含め、ペダルが高い位置にあると、踵を床につけるとブレーキペダルに届かないような場合はこの運転には向きません。なぜなら、左足を常に浮かせてブレーキペダルの上に触れた状態にしなければならず、左足が疲れたり、姿勢がつらい状態になります。
「右足が床とアクセルに触れている」のと同じように、「左足が床とブレーキに触れている」状態ですと運転姿勢も安定します。

■左足ブレーキのメリット

・役割分担で踏み間違いの操作ミスが減らせる
左足はブレーキを専門に受け持つことで、右足はアクセルだけを操作しますので、右足を踏み変えてブレーキを踏むことが無くなります。すると、ブレーキとアクセルを間違えて踏むミスを起こす可能性がほぼ無くなります。とっさの時には左足でブレーキを踏むのが癖になっているので、間違えてアクセルを踏むことがなくなります。踏み間違いによる急加速事故がほぼ撲滅できます。

・同時に操作したいケースでも楽に操作できる
急な勾配の坂道で、駐車したり発進したりする場合など、同時にペダルを操作したいケースでも楽に操作でき、安全性も高くなります。特にバックで急勾配な坂になっている場所に縦列駐車で止めるような場合はサイドブレーキでもできますが、左足ブレーキがさらに楽です。

・踏み替えるタイムラグが無くなるので安全
アクセルからブレーキへと右足を踏み替える時間が不要なので、踏み替え中の空走距離が減って、安全に短い距離で止まれます。

■左足ブレーキのデメリット

・踏ん張りがきかない場合がある
左足での踏ん張りがしづらいため、スピードの出た状態での急カーブではGがかかり姿勢が保ちにくくなります。

・教習所では左足ブレーキを教えていない
マニュアル車もオートマチック車も右足ブレーキを教えることに決まっているので、長い教習の歴史から言っても、行政は右足ブレーキを推奨しています。
教わっていないことをするわけですから、自己責任の範疇になります。踏み間違い事故を起こす確率を下げられるとしても、その他のスピードの出しすぎなどの事故の場合は運転者の責任となります。

・キビキビとした運転ができるようになるリスク
左右のペダルを同時に操作して、運転技術の向上したようなメリハリある運転が「出来てしまう」ことにより、スピードの乗ったままカーブに突入してしまうケースが増えないとも限りません。大抵は上手くカーブを曲がれますが、思ったよりスピードが出ていて曲がりきれない場合に危険な状態になるリスクがあります。
やはり事故を防ぐには急加速と同様に急ブレーキを減らし、安全運転を心がけるしかありません。

・ブレーキランプが点きっぱなしになるなどのリスク
ブレーキペダルに足を乗せているとブレーキランプが点きっぱなしになって、後続車が車間を保ちにくくなったり、本当のブレーキがいつなのかわからずに危ないという指摘もあります。また、ブレーキの常時使用による加熱でブレーキの効きが悪くなったり効かなくなるリスクなどがあります。ブレーキにつま先を乗せていても、常時ブレーキを踏まないという微妙なコントロールが出来ないと、確かに危険です。ブレーキランプが点かないように足を軽く触れさせておくのが難しいようであれば、つま先はブレーキを踏む時までブレーキペダルに触れないようにしましょう。

■まとめ

メリットもたくさんありますが、デメリットに挙げたように、メリハリある運転が出来るので、スピードの出しすぎにつながるリスクや、踏ん張って姿勢を保てなくなるリスクもあります。また、ブレーキ加熱やブレーキランプが点灯しっぱなしにって危険な場合もあります。これらのデメリットはメリットと表裏一体の関係にあり、慎重な運転をする人にとってはデメリットはあまり無い安全性の高い運転方法ではあるものの、ミスをしない人はいないので、ついうっかりスピードを出してしまったりと危険な運転をするリスクや、ブレーキランプを点けっぱなしの運転で後続車に迷惑な運転をしてしまう場合があります。
リスクを理解して安全運転を心がければ、左足ブレーキのメリットである踏み間違い事故の防止につながります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です